公務員試験 小論文

【行政の仕事】公務員論文試験頻出テーマ・答案作成法・構成メモつき【2025年度最新】

https://syoron-master.net

はじめまして。
<りらいとらぼ>を運営する“しょうろんますたあ”(@ronbun_master
)です。

文章力は受験やビジネスに役立つ最高のスキルです。

公務員試験にチェレンジするあなたのためにテーマ別論文対策を記事にしました。

将来の進路を定めて、これから試験対策を始めるなら、ぜひこの記事を読み込んでください。

きっと合格へ第一歩を踏み出せます!

今回のテーマは行政の仕事です。以下の3つを解説します。

1 行政の業務・役割を整理
2 解決策を具体的に提示
3 ココが答案作成の超重要ポイント
 対策まとめ&無料プレゼント

まず行政の仕事について解説します。

それでは、どうぞ! 

【本ページはプロモーションを含みます】      

行政の業務・役割を整理する

行政の役割とは
「法律や規則に則って、予算に裏打ちされた施策・事業を速やかに執行する」ことです。

行政の仕事は多岐におよび、ひと口に行政職の業務といっても多種多様ですよね。

そして、法律の運用と現場での対応、住民への窓口対応に矛盾やギャップがあるのも現実です。

行政職員は、個々の裁量でなんとか柔軟に対応していますが、日々処理する案件は膨大な本数にのぼります。

これを象徴する業務が、ここ数年来の<コロナ対応>でした。

このような状況を理解した上で必要な知識をインプットしていくことが重要ですよ。

記事の後半で、情報のインプットに最適なテキストをご紹介します。ぜひチェックしてみてください。 

解決策を具体的に提示する

「行政の役割とは何か。あなたの考えをの述べなさい」

公務員論文試験の頻出テーマですが、あまりにも抽象的で論点を絞りにくい。

どこから答案を作成すればよいか、とても悩ましいですよね。

<抽象>→<具体化>→<一般化>の流れで論述してみましょう。

テーマを絞り込んで「行政の役割」と「具体的な解決策」を提示するところがポイントです

たとえば「減災防災」「貧困」「ごみ減量」「少子化」「高齢化」「新型コロナ」などの頻出テーマからひとつを選んで、以下のフローで理論構成してみます。

理論構成

① 特定分野にスポットをあてる
 (定義)
     ↓
② 現状の問題点をピックアップ
 (分析)
     ↓
③ 課題を整理して解決策を提示
 (解決)

<少子化対策>を例に組み立てると以下のようになります。

少子化対策

① 「少子化とは~のことである。本県の少子化は・・・の状況にある」(定義)
     ↓
② 「このまま少子化が進むと、AやBといった影響が出ると予想される」(分析)
     ↓
③ 「本県ではAにはC、BにはDという対策を講じて改善を図る」(解決)


③で自治体の役割や施策を具体的に提案すると、あなたの答案に説得力が出てきます。

ココが答案作成の重要ポイント

仙台市の過去問を例にして解説します。

問題

「新たに生じ、絶えず変化する課題に対応することができるよう、個人や地域団体、NPO、企業などの多様な主体との関わりの中で、行政が果たす役割について、あなたの考えを述べなさい」
(令2 仙台市)

まず、答案のフレームを組み立てます。構成図(メモ)をフル活用すこと。

以下が構成メモのフローです。

(意見)→(課題)→(解決策・取り組み)→(根拠)→(結論)

この流れに沿って構成メモを作りましょう。

構成メモ①

(意見)
仙台市基本計画(チャレンジプロジェクト)「防災環境都市プロジェクト」の推進
  ↓
(課題)
✔︎災害対応力を備え、国内外の防災力の向上に貢献できるまちづくり
  ↓
(解決策・取り組み)
▶︎災害や感染症など危機への対応
▶︎震災の教訓を国内外に発信
▶︎防災減災の取組で地域連携を深化
▶︎防災減災の視点でサービスを創出
  ↓
(根拠)
「仙台防災枠組2015-2030」「パリ協定」の採択により、防災減災の推進と自然環境との調和は世界的な潮流となっている
  ↓
(結論・望ましい姿)
◎住民、地域団体、NPO、企業との協働による持続可能でしなやかな都市環境の創出

構成メモができたら、さっそく答案作成に取りかかりましょう。

あと頻出問題「本市の課題を1つ挙げて・・・」の対策について。

この問題の構成メモは以下のフローで書けます。

構成メモ②

<自治体の重要施策>
   ↓
<分析・提案>
   ↓
<得意・積極性で自己アピール!>

最後はさりげなく<自己アピール>でしめくくることを忘れないで!

あなたの自治体オリジナルの事業情報は、必ずインプットしておきましょう。

日頃から公式ウェブサイトをチェックすること!

特に<防災減災><NPO法人・非営利団体><地域協働>の情報を収集し、専用ノートに整理しておいてください。。

これは必須です。

「公務員試験の論文に強くなるにはどんな対策をとればいいの?」

論文対策にお悩み中のあなたにアドバイス!

まずあなたがお住まいの自治体の最新情報のインプットを欠かさないこと。

そして日々アップデートしておくこと。ここはとても重要ですよ。

専門知識と最新情報を駆使して論述できれば、説得力”爆上げ”まちがいなし!

過去問頻出ジャンルに関する知識は、積極的にインプットしておきましょう。

あらゆる領域の最新情報を網羅する万能テキストがコレです!

公務員試験対策に最適の一冊。

これで情報ガッツリ更新しておけば、あなたの論文の説得力、超速アップします!

対策まとめ&特別プレゼント

<行政の役割>の対策ポイントを整理すると以下の2つになります。

✔︎ <抽象>→<具体化>→<一般化>の流れで論述構成すること

✔︎ あなたの自治体のに関する施策、とくに「減災防災」「地域振興」「貧困」「青少年」「ごみ減量」「少子化」「高齢化」「新型コロナ」に関する問題を整理しておくこと

以上です。

そして・・・

今だけ『メルマガ(無料)』に登録していただいた全員に頻出テーマの<模範答案>をプレゼントしています

論文の<スキルアップ><合格率アップ>に役立つのでぜひ読んでみてください。

「メルマガ」(無料)登録はこちらから↓↓↓
https://syoron-master.net/manualpresent2/

最後に。

スキマ時間を大切にして、テキストを読んで、資料で調べて・・・

そして書きましょう。

納得いくまで書き続けてください。

日々積み上げた鍛錬のその先に、必ず“合格”への道は開けます。

合格を勝ち取る日まで、ともに励んでいきましょうね。

今回はここまで。

最後まで読んでくださりありがとうございました。


テーマ別対策
公務員試験・論文頻出テーマ・模範答案・構成メモ作成法を徹底解説!【2025年度受験最新版】

続きを見る

「書くことは考えること。
 文章力はきっとあなたの財産となる」
(by しょうろんますたあ_りらいとらぼ)

  • この記事を書いた人

しょうろんますたあ

 小論文を学んで、夢をゲットしよう!

-公務員試験, 小論文