大学入試 小論文

【大学推薦入試2025最新】小論文対策<統計データ型・分析問題>解答例・構成メモ作成法

https://syoron-master.net

こんにちは。
<りらいとらぼ>を運営する“しょうろんますたあ”@ronbun_master
)です。

推薦入試にチャレンジする受験生向けに統計データ型小論文対策を記事にまとめました。

これから小論文対策を始めるならまずこの記事を読み込んでください。

統計データ型の<分析問題>を攻略するスキルを手に入れることができます。

そしてあなたも志望学部合格への第一歩を踏み出すことになるのです!

この記事では統計型小論文の<分析問題>を以下の3ステップで解説します。

ステップ①
データ(資料)のトレンドを読み解く
ステップ②
トレンドの「原因」をあぶり出す
ステップ③
トレンドと原因を構成して答案完成!

採点者を納得させる文章で、高得点をゲットする極意を学びましょう。

それでは、どうぞ!

【本ページはプロモーションが含まれています】

統計データのトレンドを読み解く

まず、統計資料から聞こえる<声>に耳を傾けましょう。

<資料からの声>の大切さはこの記事で解説しています。

統計型対策
【推薦入試2025最新】小論文対策<統計データ型・説明問題>解答例・構成メモ作成法

続きを見る

グラフの声から<トレンド(傾向)>を読み解きます。

まず具体的な数値をチェックしましょう。

ここは<最高値(山)><最小値(谷)><差違(ギャップ)>の3つに着目します。

そして、資料があなたに伝えようとしていることは、すべてメモに残します

このメモは統計データ型小論文を攻略するための武器となります。

次のステップでトレンドの<原因>を探索していくことにしましょう。

トレンドの「原因」をあぶり出せ!

例題で解説します。<棒グラフ>の資料をイメージしてくださいね。

資料

タイトル
 「新型コロナ新規感染者数調査」
 (曜日別)
【調査期間】
  2週間
【調査意図】
 ①各曜日の感染者数の増減を比較
 ②医療現場のひっ迫回避を検討

設問

この調査において、曜日ごとに感染者数の差違があることがわかる。以下のような結果が生まれた原因を資料を踏まえて150字以内で説明しなさい。

資料(グラフ)からトレンド(傾向)を読み取り、要点をメモします。

要点メモ

【資料タイプ】
 横置きの棒グラフ
 <縦スケール>→各曜日(2週分) 
 <横スケール>→感染者数

【結 果】
 ▶︎感染増加
  →日、火、木、金、土曜日 
 ▶︎最大増加→土曜(□□□人) 
 ▷感染減少→月、水曜日 
 ▷最大減少→月曜(□□□人)

次に、要点メモをベースに構成メモを作成します。

構成メモ

<傾向>
感染者が増加しているのは、
日、火、木、金、土曜で、土曜が最も多い。
  ↓ 
逆に感染者が減少しているのは、月、水曜で、月曜が最も少ない。
  ↓
<原因①>
日曜「医療機関休診」
→検査総数抑制→月曜の結果に反映


<原因②>

金曜「かけこみ受診」
→検査総数急増→土曜の結果に反映

  ↓
<背景①>
翌日の統計に判定結果が反映 
<背景②>
検査や診療が医療機関に集中

以上、構成メモを使って<傾向(トレンド)><原因(背景)>の関係を整理できました。

トレンドと原因を構成し答案完成!

ここで、設問を読み直します。

設問は<この調査において、曜日ごとに感染者数の差違があることがわかる。このような結果が生まれた原因を資料を踏まえて150字以内で説明しなさい>です。

出題者は<データを無視すれば減点です。資料を分析する力も採点時に必ずチェックします>と念を押しているのです。

資料を踏まえるのが鉄則でした。答案を書くときには常に肝に銘じてくださいね。

資料を分析したメモと構成図を文章化して答案にすべて盛り込みめばオッケーです!

原稿用紙の文頭は<マス詰め>で書きはじめてよいです

答案例

感染者数が曜日によって変動する原因は「休診日」と「かけこみ受診」にある。休診の日曜は検査数が抑制され、翌月曜の感染者数は減少する。また、金曜のかけこみ受診によって検査数が急増し、翌土曜の感染者数増加の結果となった。検査キットの配布、販売の遅滞により、病院や保健所などの医療現場に負担が集中している。(149字)

ところで、分析問題に強くなるには・・・

・新型コロナに関する知識
・国の施策情報

以上2つ必ずインプットし最新版にアップデートしておくこと。

これはとても大切なことです!

原因(背景)に知識、情報を加えて論述すれば、説得力倍増はまちがありません。

志望学部の学術に関係する専門知識、最新情報は必ずインプットしておきましょう。

ここであらゆる分野の最新トレンドを一気にインプットできる万能テキストを紹介します。


このテキストでデータを更新しておけば、あなたの小論文説得力は爆上がり!

小論文得点アップに最適の一冊です。

おわりに・・・大切なこと2つ

とても重要なことなので、毎回最後にお伝えしています。

小論文対策でいつも思い出してほしいことが2つあります。

・読み手(採点者)の気持ちを慮(おもんばか)って書くこと

・与えられた問題に必ず結論(答え)を出すこと

以上です。

短い時間でよいので毎日、読んで、調べて、書きましょう。

同じ問題にくりかえしチャレンジしましょう。納得いくまで書き続けてください。

完成した答案は信頼できる人に読んでもらい、必ず添削してもらうこと

日々練習を積み上げたその先に、“合格”への道は必ず開けます。

合格を勝ち取る日まで、ともに励んでいきましょうね。

今回はここまで。

最後まで読んでくださりありがとうございました。


「書くことは考えること。
   文章力はきっとあなたの財産となる」
(by しょうろんますたあ_りらいとらぼ)

  • この記事を書いた人

しょうろんますたあ

 小論文を学んで、夢をゲットしよう!

-大学入試, 小論文